カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 高尾山の社会史
商品詳細画像

高尾山の社会史

金川英雄/著
著作者
金川英雄/著
メーカー名/出版社名
青弓社
出版年月
2025年8月
ISBNコード
978-4-7872-2107-0
(4-7872-2107-8)
頁数・縦
261P 21cm
分類
人文/日本史 /日本史その他
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥3,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

東京都八王子にある高尾山は、東京近郊の登山スポット、ハイキングコースとして知られ、近年では海外からの観光客も含めて多くの登山客でにぎわいをみせている。高尾山はそもそも修験道の霊場であり、「精神病」患者を受け入れて滝治療などもおこなっていた事実はあまり知られていない。高尾山は歴史的にどのような存在として、人々や地域に受け入れられてきたのか。戦国時代から江戸時代にかけて、街道などの交通網が整い、河川の改修なども実施されていくなかで高尾山は要所になっていく。また、「精神病」やそのほかの病気、けがを負う患者が滝治療をおこない、癒しの場としても知られるようになった。明治期の廃仏毀釈や大正天皇の多摩御陵との関係、昭和期以降の鉄道の普及、戦時下の空襲など、時代ごとのトピックを取り上げながら、社会状況のなかで位置づけが刻一刻と変わる高尾山の姿を描き出す。正岡子規「高尾紀行」ほかの紀行文を現代語訳して紹介し、高尾山とその周辺を実際にたずね歩いた記録も織り交ぜて、高尾山の歴史を丹念にたどる。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution